本ページはプロモーションが含まれています

DMM FXはこれから投資運用を始めようとする投資家の卵たちに多く選ばれるFXの取引業者です。

ではなぜDMM FXが選ばれるのかを今回は解説していきたいと思います!

DMM FXとは?

DMM FXは「株式会社DMM.com証券」が運営するFX(為替取引)の取引所です。

2年連続で取引高世界1位になっていて、日本政府からしっかりと金融取引所として登録・許可を受けているので安心できる業者です。

平成19年9月30日 第一種金融商品取引業
平成23年1月1日 商品先物取引業
平成29年6月27日 第二種金融商品取引業関東財務局長(金商)第1629号

\ DMM.com証券は2年連続取引高世界1位 /

※ファイナンス・マグネイト社調べ(2022年と2023年)

大切な資金を運用する為に預けることになるので、FXの取引業者は日本で許可を受けて登録されている業者を選ぶようにしてください!

【PR】【DMM FX】について詳しくはこちら

登録が簡単ですぐ取り引きできる

新しく投資を始めたい方にとってハードルになるのはアカウントの登録ではないでしょうか?

DMM FXが初心者から選ばれる理由のひとつが登録が簡単で早いからです。

最短30分で取引スタート!

スピーディーなアカウント登録が可能で申込は簡単5分で入力完了!

※最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。

※当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。

面倒な郵送手続き不要

個人的にありがたいのが郵送手続きが必要なく、スマホで完結することです。

郵送でのやり取りが挟まるとそれだけで数日かかりますし、いちいち記入して送り返すといった手間が必要ないのはとても助かります。

解説動画で分かりやすい

アカウントの登録に関しては迷うこともないぐらい簡単ではありますが、もし分からなくても解説動画もあるのでスマホの操作やネットに不馴れな方でも問題ありません。

【アカウント登録から取引開始までの解説動画】

【PR】【DMM FX】アカウント登録のお申込みはこちら

他にも選ばれる理由が色々

もちろんDMM FXが選ばれるのは登録が簡単ですぐに取り引きができるだけじゃありません!

初めて投資取り引きをする為にDMM FXで登録したという方や、DMM FXも含めていくつか投資口座を持っている方達から話を聞いてまとめたポイントやDMM FXさんが押しているセールスポイントなどをまとめてみました。

01

最短30分で取引が開始できる

上記でも説明した登録から取り引きまでが早くて簡単というのはやはり外せないようです。

02

取引すればするほどポイントがたまる

「1ポイント=1円」で手軽に現金化可能

03

取り引きアプリが使いやすい

専業トレーダーでもなければ基本はスマホで取り引きすることの方が多いと思うのでスマホで取り引きする為のアプリはかなり重要です。

FX取り引きアプリについては下記で詳しく解説します!

04

サポートがきちんとしてて安心

カスタマーサポートが充実して業界初のLINEで問い合わせができるのも嬉しいですし、平日24時間電話サポートOKなのも初心者さんには安心できるポイントです。

05

『全額信託保全』導入済み

全額信託保全というのは万が一FX会社が倒産した場合でもトレーダーの資産は全額保証される仕組みのことです。

利用者の資産は3つの信託銀行で管理されているので海外FXのような何かあったら運用資産が全部なくなるような心配がありません。

06

業界初!『時事通信社』ニュース配信

DMM FXさんが押しているポイントのひとつでもあるんですが、時事ニュース配信を中心に充実した為替情報が得られるので為替取り引きをする際の判断材料が増えます。

経験値不足であったり情報収集に不安がある初心者から、少しでも早く多くの情報を集めて総合的に判断したい上級者までありがたいサービスです。

DMM FXアプリの利便性

DMMFX のスマホアプリ画面

画面のテーマをダークモードとライトバージョンから選べるようになっていて、取引画面はチャートを大きく表示でき、なおかつ直感で操作しやすいデザインになっています。

DMMFXの取引ツール画面

1つのチャートを大きく表示する「1画面チャート」と四分割して異なる時間軸や通貨ペアを同時に表示できる「4画面チャート」を状況に応じて切り替えながら相場動向の分析が可能です。

縦画面チャート・横画面チャートにはそれぞれ注文機能も搭載しているので直感で素早く売買しやすく、じっくり考える際にはチャート分析に重要なトレンドライン等の描画機能やテクニカル指標も充実しています。

搭載されているテクニカル指標

  • 移動平均線
  • 指数平滑移動平均線
  • 一目均衡表
  • ボリンジャーバンド
  • スーパーボリンジャー
  • スパンモデル
  • MACD
  • RSI
  • DMI/ADX
  • スローストキャスティクス
  • RCI

急な変動や指標・時事ニュースを見逃さない

DMMFXのアプリアラート通知

アラート機能アプリを起動していなくても通知されるポップアップ機能により、大事な取引機会を見逃しません。

  1. 現在の配信レートが設定したレートに到達すると、メールやポップアップで通知されます。
  2. 経済指標経済指標の重要度と通知時刻を設定すると、指標の発表前にポップアップで通知されます。
  3. ニュース為替に関するニュースがポップアップで通知されます。
DMMFXの取引アプリレート一覧画面

チャートだけではなくレート一覧形式で表示すれば数値としていくつかの通貨ペアを監視することもできます。

業界最狭水準のスプレッド

スプレッドというのは為替を売買する際の買値と売値の差分です。

為替というのは常に買値と売値が表示されていてその数値には差があるのですが、それをスプレッドと呼びます。

DMMFXの取り引きスプレッド画面スクリーンション

例えば上記の画像を参考にドル/円を155.467で買った場合、売値は155.465となっており、買った直後は0.2銭マイナスの状態からスタートすることになります。

このスプレッドはシステム上どの業者もあるのですが、実はスプレッド数値の差は業者によってまちまちで、当然差が小さいほど利益を出しやすいのでスプレッドが業界最狭水準(国内FX業界2023年度取引高の上位7社と比較(DMM FX調べ))というのはトレーダーにとっては嬉しいポイントです。

DMM FXのサイトにはスプレッドについて以下のような注意書もあり、スプレッドは常に固定値ではないということですが、これはDMM FXに限らずすべてのFX取り引き業者に共通するものなのでトレーダーとしては許容するしかありません。


※上記スプレッドは固定されたスプレッドではありません。

リーマンショックや東日本大震災のような突発的な事象が発生した場合や、市場の流動性が低下している場合(月曜日の午前7時~午前8時頃、夏時間の午前6時前後(冬時間の午前7時前後)、年末年始、クリスマス時期など)、経済指標の発表前後の時間帯等(経済指標カレンダーはこちら)においては、スプレッドが拡大する場合があります。

また、当社がカバー先等から受信するレートのスプレッドが拡大した場合は、お客様に配信する外国為替レートのスプレッドも拡大します。なお、その上限は一定値に限定されません。※ 注文の成立に伴い、スリッページが発生する可能性があります。(スリッページとは、一般的に注文時の表示価格と約定価格との差のことです。)


あらゆる手数料が無料

お金を運用してお金を増やそうとしているのですから、当然無駄な費用はかけたくないですよね?

DMM FXならほとんどの手数料が無料になっているので資金を無駄なく有効に運用することができます。

以下のような手数料が全て無料で利用できます。

出金手数料

アカウント維持費

クイック入金手数料

ロスカット手数料

アカウント登録手数料

ミニ通貨で少額での取り引きが可能

新しく投資を始めようとする場合、いきなり大きな金額で取り引きするのは不安という方も多いと思いますが、DMM FXではそんな方の為に小ロットでの取り引きも可能となっています。

一般的には為替取引は10,000通貨とという単位が1枚として最低ロットなのですが、DMM FXでは1,000通貨を1枚とするミニ通貨単位でも取引できます。

ドル/円・ユロ円・ポン円などを中心に一部通貨ペアでご利用いただけますが、すべての通貨でミニロット取り引きができるわけではありません。

===============================================■

以上、「DMM FXが初心者から選ばれる理由」の解説でした。

FX取り引きを始めたいという方はぜひ検討してみてください!

↓DMM FXについて詳しくはこちらから確認できます↓

投資にかかる手数料、リスク等について

店頭外国為替証拠金取引は、元本及び利益が保証されたものではありません。お取引の対象となる通貨ペアの価格の変動、スワップポイントの変動または、受け払いの逆転、各国の金融政策、金融指標の数値の変動によっては損失が生じることとなります。お預けいただく証拠金額に比べてお取引可能な金額が大きいため、 その損失は預託された証拠金の額を上回るおそれがあります。口座管理費及び取引手数料は無料です。注文の際に必要となる証拠金は、各通貨ペアとも取引の額に対して、個人口座、法人口座とも最低4%以上の証拠金が必要となります。なお、法人口座の場合は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額と、取引の額に4%を乗じて得た額のどちらか高い額以上の証拠金が必要となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。当社の提示するビッド価格(売付価格)とアスク価格(買付価格)には差(スプレッド)があります。相場急変動等により、スプレッド幅が拡大、または、意図した取引ができない可能性があります。上記のリスクは、お取引の典型的なリスクを示したものです。お取引に際しては契約締結前交付書面及び約款をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、お取引の最終決定は、お客様ご自身の判断と責任で行ってください。

【株式会社DMM.com証券】第一種金融商品取引業者/第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1629号 商品先物取引業者 加入

協会等:日本証券業協会 日本投資者保護基金 一般社団法人金融先物取引業協会 日本商品先物取引協会 一般社団法人第二種金融商品取引業協会